ようこそ、長崎県立長崎南高等学校 関西同窓会のホームページへ

FrontPage

ようこそ「長崎南高等学校 関西同窓会」のホームページへ

  • このホームページは、関西圏に住む同校同窓生への同窓会やイベントなどの情報提供、および同窓生同志の情報交換を目的とした、ホームページです。
  • 同窓が経営・主宰されている会社や団体は、どんどん紹介をしていきます。どうぞ有効にご利用ください。
  • ホームページへリンクを貼ることもできますので、事務局までご一報を!
  • メール送信の際は回生とお名前をお忘れなく。

お知らせ_2023

おしらせ

関西同窓会総会の開催予定日変更

会場の都合により2023/11/11(土)から2023/11/18(土)に変更致します。

会報「いしだたみ」2022 掲載しました

事務局ビル名称変更

関西同窓会事務局の入居ビルの名称が変更になりました
 コルマー北浜ビル→アーク北浜ビル

トピックス

イベント

地域文化交流会 第11弾「しっとっと大阪、地下鉄ぶらりの旅」

長崎南高等学校関西同窓会では、6/17(土)に
地域文化交流会 第11弾「しっとっと大阪、地下鉄ぶらりの旅」を開催します。
知っているようで知らない大阪の街を地下鉄で回ります。
地下鉄で回るので足に自信がない人でも大丈夫!
是非ご参加ください。(雨天決行)
第11弾”しっとっと大阪、地下鉄ぶらりの旅”

本年(2023年)のイベント予定

本年予定されているイベントです。
参加される際の参考にしてください。
状況により中止・延期になる恐れがありますので御承知置き願います。

時間イベント場所
318~選抜高校野球 ふるさと応援甲子園
426長崎県人会ゴルフ大会
520ピザ&バーべキュー上里邸
617地域文化交流
715暑気払いビアガーデンアサヒスーパードライ梅田
7関東同窓会総会
722関西大阪長崎県人会総会
7長崎南倶楽部
86~高校野球 ふるさと応援甲子園
8長崎本部同窓会総会
107ピザ&バーべキュー上里邸
10福岡同窓会総会
1011関西同窓会ゴルフ大会
1118関西同窓会総会
12高校駅伝 ふるさと応援たけびしスタジアム
12高校ラグビー ふるさと応援花園ラグビー場
12都道府県対抗女子駅伝 ふるさと応援花園ラグビー場

山友ポラリス

2023年の山行案

同一月に同窓会行事が案内される場合には、ポラリスは原則中止します。
状況により中止・変更・延期になる恐れがありますので御承知置き願います。

月日1/142/4 4/85/207/8 9/210/?11/1112/9
府県兵庫大阪京都大阪奈良 滋賀大阪滋賀大阪
目的地中山天宮塚金剛山甘南備山高代寺山観音峰 鶏冠山高代寺山奥島山交野山

5月ポラリス山登り(5/20)

  1. 山行日:5月20日(土)
  2. 目的地:高代寺山 こうだいじやま 488m
  3. 集合:能勢電鉄妙見口駅改札口近辺10時00分までに集合願います。
  4. 行程:妙見口~吉川八幡神社~高代寺~高代寺山~吉川分岐~上里邸

(各自持参するもの) ①雨具 ②間食・非常食(適量のアルコール可) ③飲料水 ④手袋  ⑤帽子 ⑥ストック(あれば便利)  ⑦休憩時のシート又は腰掛  ⑧自用コップ1個 ⑨防寒着 ⑩ヘッドライト(非常用)

昼食は上里邸で行われるピザ&バーベキューパーティに合流します。

高代寺山・・・高代寺は、平安時代の初め(810年ごろ)に弘法大師(空海)が草庵を建てたのが始まりとされる古刹。

天徳四年(960年)、清和源氏の祖である源満仲(みなもとみつなか)公が父・基経(つねもと)の菩提を弔うために源氏・七種の宝物を寄進し京都仁和寺の寛空僧正(かんくうそうじょう)を開山として建立され、高野山の代わりの寺院「女人高野」とも呼ばれた。

山友ポラリスの過去の記録

5月度ポラリス

  • 山行日: 2023.5.20(土)
  • 行先: 高代寺山 488m
  • メンバー: 藤田(4) 高松夫妻(5) 上里(6) 中島(6)③ 二宮(7) 岡(9) 手嶋(9) 長田(11)③ 丸尾(11) 垣田(16) 合計15人
         (数字)は回生を示す。
  • 山行メモ:
    天候が不安定なため、18日早朝に「20日の計画を21日に延期します。」との連絡をしていたのですが、20日の天気の回復が早く、19日早朝に再度、「当初予定の20日に開催します。」と連絡するなど、バタバタの開催になりました。
    前日にならないと天気が確定しないことを味わったいい経験です。  
    妙見山が都会から近い人気の山らしく、川西能勢口駅からの能勢電は、登山客で座席がほぼ埋まって、発車しました。  
    妙見口駅10時に予定通り全員集合  
    今回は、N田さんのお孫さんの6年生のお兄ちゃんと4年生のお嬢ちゃんも参加。  
    よその子の成長の早さに驚かされました。  
    また、N宮さんも膝の調子が回復してきたようで、久しぶりに参加され、ダブルストックでゆっくりながら、遅れることもなく歩かれていました。  
    吉川神社から境内に階段を登り、右に登山道が伸びています。  
    傾斜も緩く、踏み跡が薄いところもありますが、ヤマップ地図があれば問題なく歩けるコースです。  展望のない山頂で、写真を撮り忘れています。  
    山頂からの下山も、慎重に降りたつもりですが、ルートから少し南にずれていました。  
    山頂の展望がないのは残念ですが、里山らしい雰囲気のいい山でした。    
    下山後は、U里邸でのBBQに合流し、長~い楽しい一日を過ごすことができました。  

次回6月は、同窓会行事があるため、ポラリスは中止します。
7月のポラリスは、涼しさを求めて、奈良県大峰山の観音峯(かんのんみね)を予定しています。  

画像の説明

画像の説明

画像の説明

a:84143 t:21 y:26

powered by Quick Homepage Maker 4.85
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional