ようこそ、長崎県立長崎南高等学校 関西同窓会のホームページへ

FrontPage

ようこそ「長崎南高等学校 関西同窓会」のホームページへ

  • このホームページは、関西圏に住む同校同窓生への同窓会やイベントなどの情報提供、および同窓生同志の情報交換を目的とした、ホームページです。
  • 同窓生が経営・主宰されている会社や団体は、どんどん紹介をしていきます。どうぞ有効にご利用ください。
  • ホームページへリンクを貼ることもできますので、事務局までご一報を!
  • メール送信の際は回生とお名前をお忘れなく。トップのメールを押し、メールが立ち上がったら宛先の先頭に小文字のiを入れて送信ください。

お知らせ_2024

更新情報
2025/1/13

更新情報
2024/12/23

2024/12/11

2024/11/13

2024/11/6

2024/10/25

2024/10/23

2024/10/15

2024/10/12

2024/10/11

2024/9/21

2024/9/15

おしらせ

事務局住所変更

松本法律事務所閉所に伴い事務局を変更致します。
詳細は
https://www.kansai-ishidatami.net/index.php?%E4%BA%8B%E5%8B%99%E5%B1%80%E3%81%AE%E6%A1%88%E5%86%85
をご確認ください。

長崎南高校関西同窓会総会のお知らせ

お待たせしました!
2024年の長崎南高校関西同窓会を下記の要領で開催致します。
皆様のご参加を心よりお待ち申しております。
画像の説明
出欠の連絡は皆様に御送りしました会報誌「いしだたみ」同封のはがきにてお願いします。
また、メールでも承っておりますのでよろしくお願いします。
(メールの場合は、トップのメールをクリック、宛先の先頭に小文字のiを入れて送信ください。件名は関西同窓会31回総会、出欠、回生と氏名は必須です。)

2024/11/6現在の出席予定者一覧はこちら

総会会場への地図(拡大図)
画像の説明

二次会会場への地図(拡大図)
画像の説明

長崎南高校福岡同窓会総会のお知らせ

長崎南高校福岡同窓会では11/9に総会・懇親会を行います。
当日福岡へ行かれる方、お友達やお知り合いが福岡へいらっしゃる方、参加されてみては如何でしょうか?
関西同窓会の1週間前ですが、もしかしたら懐かしい顔に会えるかもしれません。
画像の説明

長崎南高校関東同窓会総会のお知らせ

長崎南高校関東同窓会では10/19に総会・懇親会を行います。
当日東京へ行かれる方、お友達やお知り合いが東京へいらっしゃる方、参加されてみては如何でしょうか?
もしかしたら懐かしい顔に会えるかもしれません。
画像の説明

長崎南高校本部同窓会総会のお知らせ

長崎南高校本部同窓会では8/11山の日に総会・懇親会を行います。
お盆で長崎へ帰省される方、参加されてみては如何でしょうか?
もしかしたら懐かしい顔に会えるかもしれません。
希望者はチラシ掲載のお問合せ先へ連絡願います。画像の説明

「暑気払いビアガーデン」開催のお知らせ

6月に入ってから日増しに暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今年も、「暑気払いビアガーデン」の季節がやって来ました。
 真夏の夕方、おいしいビールを飲みながら、一緒に語らいませんか。
下記内容で今年も「暑気払いビアガーデン」を開催しますので、ご参加お待ちしています。

            記 

場所:ビアホール ニュートーキョー 第一生命ビル店 
(大阪市北区梅田1-8-17 第一生命ビルB2F)
交通機関:大阪梅田 阪神線【Dー23】徒歩0分
JR大阪駅 徒歩2分
日時:7月19日(金) 18時30分
料理:4,000円コース(2時間飲み放題付)
参加申し込み締め切り:7月1日(月)
出欠の連絡先:下記へタイトル「暑気払いビアガーデン」でメールお願います。
画像の説明

画像の説明

地域文化交流会 しっとっと明石(明石・西神戸)開催のお知らせ

長崎南高校関西同窓会では下記の通りしっとっと明石の開催を予定しています。

5/25(土) しっとっと明石(明石・西神戸)

10:00 JR舞子駅(阪神電車(山陽電車)で来られる方は舞子公園駅下車)南側広場集合

行程
 舞子公園
  舞子海上プロムナード・孫文記念館(移情閣)等を見学

 明石へ移動

 魚の棚で昼食 玉子焼き(明石焼き)

 明石公園(明石城)経由で明石天文科学館へ

 お天気良ければ大蔵海岸をお散歩

 朝霧駅(雨天時は明石駅)で解散、打ち上げ希望者は明石へ移動

 希望者で打ち上げ

※施設によりシニア割ありますのでできれば年齢が証明できるものを持参願います。(JAF割もあり)

参加希望者は5/23(木)までにメール願います。

会報「いしだたみ」2024 掲載しました

トピックス

関西同窓会”第30回記念総会"写真集

画像の説明

写真集はこちらをクリック

イベント

本年(2024年)のイベント予定・実績

本年予定されているイベントです。
参加される際の参考にしてください。
状況により中止・延期になる恐れがありますので御承知置き願います。

イベント場所
519ピザ&バーべキュー上里邸
525地域文化交流しっとっと明石
719暑気払いビアガーデンアサヒスーパードライ梅田
721関西大阪長崎県人会総会
8高校野球 ふるさと応援甲子園
10ピザ&バーべキュー上里邸
1010関西同窓会ゴルフ大会
1116関西同窓会総会ビアレストラン オーシー
12高校駅伝 ふるさと応援たけびしスタジアム
12高校ラグビー ふるさと応援花園ラグビー場
12都道府県対抗女子駅伝 ふるさと応援花園ラグビー場
 長崎南倶楽部

山友ポラリス

1月度ポラリス(1/11)のご案内

  1. 山行日:1月11日(土)
  2. 目的地:銀の峰ハイキング
  3. 集合:JR山中渓駅改札口に10時40分に集合
  4. 行程:JR山中渓~和歌山口~稜線~第一パノラマ~第ニパノラマ~大阪口~JR山中渓~天王寺

(各自持参するもの) ①雨具 ②昼食 ③間食・非常食(適量のアルコール可) ④飲料水 ⑤防寒手袋 ⑥帽子 ⑦ストック(あれば便利)  ⑧休憩時のシート又は腰掛 ⑨自用コップ1個  ⑩防寒着 ⑪ヘッドライト

昼食時に湯を沸かしますので、昼食にはカップ麺等の選択も可能です。

銀の峰・・・所要時間約2時間の周回コースです。第1パノラマからは大阪湾が一望でき、遠く六甲山や明石海峡大橋が望めます。ハイキングコースへのアクセスは、JR天王寺駅から55分で到着するJR阪和線山中渓駅からすぐですので、大変便利な環境です。ハイキング初心者の方にはお勧めのコースです。また、山中渓駅周辺は、紀州(熊野)街道が通っており、古くは熊野詣での旅人たちで賑わい、紀州徳川公が参勤交代時に本陣をかまえたという山中宿本陣跡や宿場町の風情を残した建物、山中関所跡など往時の盛観さが偲ばれる建造物などが地域の人々により守り伝えられています

山友ポラリスの過去の記録

1月度ポラリス

  • 山行日: 2025.1.11 (土)
  • 行先: 阪南市 銀の峯 所要時間4:00 歩行距離 3.9km  累積標高 286m
  • メンバー: 高松(5)、 岡(9)、柳川夫(9)妻、長田(11)、丸尾(11)、大熊夫(13)妻、堀(14)、垣田(16) 合計10人 ()は回生
  • 山行メモ:丸尾作成

1月ポラリスは、阪南市の銀の峯ハイキングコースをJR山中渓駅から時計回りで開催。
10時27分に、同じ電車に乗っていた長田さんと山中渓駅ホームで合流、改札を出ると、既に高松、岡、柳川夫妻が到着されていた。新年のあいさつをしていると、後ろから、今回初参加の13回生の大熊夫妻が枚方市から参加していただく。もう一組、初参加予定の10回生倉田夫妻は、体調不良で欠席との連絡あり。 総勢9人で10時40分スタート 熊野古道紀伊路を南下して右に最初の橋を渡り、ハイキングコース入口へ
高速道路下をくぐると、いよいよ山道が始まる。ここでストックを準備する。 傾斜が急で、落ち葉で滑りやすいので、ストックの効果大。 稜線に近づくと傾斜も緩くなり、稜線で右に行くと、すぐに第一パノラマ
休日は大勢の客で混雑する第一パノラマも、本日は貸切状態  風がないので、とてもありがたい。大展望を楽しんで、お昼休憩。 湯を沸かして、カップ麺を。 寒い時の暖かい食べ物は体の芯から温まる。 しばらくすると、後続組のパーティ到着 集合写真をお願いする。 皆様とても、いい表情です。
コーヒータイムの後、第二パノラマ目指して、下山開始 なだらかな稜線歩きかと思いきや、結構な急斜面もあり、予想以上に時間がかかる。 第二パノラマもあるが、藪で大展望とはいかず。 ここから、急傾斜の下り坂 大熊さんが、心配そうに何回も振り向いて奥様をアシストしている。 いい関係であることがほほえましい。
下山後、16時から天王寺で垣田さんも合流して、10人で新年会開催  お店も大混雑で、18時から次の客が入るので、2時間限定とのこと。 楽しい時間は、あっと言う間 精算後の残金5032円は、次回に繰り越しておきます。 折角16時から参加した垣田さんのために?、当初予定していた17時開店のお店でT、O、H、K、Mで二次会スタート  堀さんの酒豪ぶりがいかんなく発揮され、これも2時間あっと言う間。
大熊様ご夫妻、筋肉痛はありませんか? 次回以降も、来れるときに来ていただければ幸いです。
2月は、疎水沿いに琵琶湖から蹴上まで歩くコースを予定しています。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

画像の説明

a:99931 t:13 y:33

powered by Quick Homepage Maker 4.85
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional